ホームページを持っているけどスマホ表示に対応していない場合、スマホで見ると文字が小さく表示されて読みにくい、レイアウトが崩れてしまって正しく情報が伝わらないなど、本体の役割を果たせない場合があります。

BtoCサイトはパソコンよりスマホからのアクセスが多く、BtoBサイトでもスマホからのアクセスは徐々に増えて来ています。特に採用関連のページへのアクセスはスマホからが多い傾向にあります。

スマホに対応していないホームページをスマホに対応するにはいくつか方法がありますが、ホームページが作られた時代や作り方で方法が変わってきます。

ホームページのタイプ別、スマホ対応の方法

CMSで作られているホームページ

CMSで作られている場合は、比較的スマホへの対応がやりやすいケースが多いです。レイアウトはテンプレートで管理されているので、テンプレートさえ更新できれば、一括してスマホに対応することが可能です。

ただ、表組みやパソコン向けに作られた細かい図版類は、スマホで見やすいように作り直す必要がある場合があります。

HTMLとCSSがきれいに分離されているホームページ

HTMLは正しい文書構造で書かれていて、デザインやレイアウト部分はCSSに分離されているホームページも、比較的スマホへの対応しやすいです。スマホ用にレイアウトを切り替えるCSSを用意したり、スマホ用のナビゲーションを用意することで、スマホに対応したホームページに切り替えることができます。

パソコン向けに凝ったレイアウトのホームページ

パソコン向けに凝ったレイアウトを採用しているページはスマホに対応させるのは難しい部類に入ります。パソコンの画面は横長、スマホの画面は縦長なので、横長に特化したレイアウトを縦長にデザインし直す必要があります。

パソコン向けとスマホ向けのデザインを両立させるのも、レイアウトによってはかなり難易度が上がります。

レイアウトにtableタグが使われている場合

ホームページが出始めた初期に作られたホームページは、レイアウトをするためにtableタグが使われているケースがあります。これはブラウザ毎の表示の差異を埋めるためにWebデザイナーが苦労して制作していました。このtableタグで作られたホームページはパソコンでの閲覧に特化しているので、スマホに対応させるのは難しくなります。

今後の更新のことなどを考えると、新たにホームページを作り変えることをおすすめします。

スマホに対応させるにはどうしたらいいのか

ホームページの作りによってスマホ対応の難易度は変わってきます。どういう作りになっているのか、スマホに対応するにはどうすれば良いのかなど、わからない場合はご相談ください。最適な対応方法を一緒に考えさせていただきます。

お気軽にご相談ください

デザイン関連やホームページに関わらず、クリエイティブ全般お困りのことがございましたら、お気軽にご相談ください。解決策を並走しながら考えさせていただきます。