売れるかどうかを左右するネーミング

新商品をつくって発売をする場合、当然ですが新しい名前=ネーミングを考える必要があります。どんな名前をつけたのか、そのネーミングによって、消費者に与えるイメージや売り上げに大きく影響する可能性があるため、商品の魅力を的確に伝えるとともに、消費者に浸透しやすい名前を付けることが重要です。では、どのようにネーミングを考えれば良いのでしょうか。

例えば食品なら、素材や調理方法、香りや色などからそのおいしさが伝わる名前を。家電製品なら機能や形状、利便性などからその使い心地が伝わる名前を付けて、数ある競合商品の中から選ばれるようにする必要があります。商品が売れるかどうかを左右する大切な要素のひとつであるからこそ、また一度名前が決まると簡単には変更することができないからこそ、ネーミングを考える際には外せない大切なポイントは押さえておきたいものです。

ネーミングには外せないポイントがある

実際に商品のネーミングを考える場合の参考に、基本的かつ外せないポイントをまとめてご紹介します。

コンセプト・目的から考える

その商品の魅力はなにか、消費者にとってどのようなメリットがあるのか、商品に込めた思いや期待など、商品のコンセプトや目的を具体的に書き出すことで、商品のアピールとともに消費者へ伝えたいメッセージを届けることができるでしょう。

商品の内容・特長から考える

どんな商品なのかがひと目で伝わり、他社商品との差別化を図るには、商品自体の見た目や機能、特長を取り入れたネーミングにすることもポイントの一つ。視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚の五感から連想する言葉を盛り込むこともおすすめです。

イメージから考える

商品を販売するにはイメージの付与も大切です。その商品をイメージする単語を書き出し、それを組み合わせたりもじったり、漢字・かな・カタカタ、アルファベットで表記を変えたり、音やリズムも意識しながら覚えやすくて響きの良い言葉になるようにするのもポイントです。

他には既存商品を参考にしてみるのも良いでしょう。せっかく考えたのに、同じ名前が使われていて、既に他社が商標登録をしている場合もあるため、競合商品があるならまずはその名前を調べることも大事です。

ネーミングづくりをサポート

一見簡単そうに思えて、やってみると意外と難しいのがネーミング。良い名前が思い浮かばず頭を抱えた経験がある人もいるのではないでしょうか。煮詰まってしまった、いい名前が浮かばない、別視点によるアイディアがほしいなど、ネーミングでお困りの方やネーミング提案をご希望の場合は、お気軽にご相談ください。

お気軽にご相談ください

デザイン関連やホームページに関わらず、クリエイティブ全般お困りのことがございましたら、お気軽にご相談ください。解決策を並走しながら考えさせていただきます。